アレルケアの「①使った商品」と「②使った人」「③目的(期待していた効果)」を教えてください
- 「アレルケア」
- 男性40代
- 花粉症と乾燥肌
アレルケアを使う前はどんな状態で、どのように困っていたか教えてください。
30代になり乾燥が気になり始めました。夏はそれほど感じませんでしたが、冬になると肌の乾燥が著しくひどくなります。
私は寒がりなので、どうしても厚着をしてしまうのですが、体を締め付けることにより衣服と体が擦れて、皮膚が剥けてしまいます。掻いてはいけないと分かっているのですが、つい掻いてしまい、どんどん症状が悪くなってしまいました。
特に、腰や靴下は締め付けが強いせいでとても痒くなります。お風呂に入った時には、湯船の中でつい掻いてしまいます。体が冷えている時はそれほど痒くなくても、お湯につかっていると血行が良くなるので、痒さがぶり返してしまうのです。
12月に入ると春まで辛抱しなくてはならずこの時期になると気が滅入ってしまうのです。寒さがなくなる3月中旬やっと痒さから解放されたと思いきやスギ花粉が襲っていきます。アレルギーに敏感な私はつづいて春もつらいです。ゴールデンウィークまでは毎年我慢しなくてはならず、この症状が少しでも軽減されたらと思いました。
花粉症対策で薬には頼りたくない。アレルケアは乳酸菌なのでヨーグルトと同じで安心でした。
アレルケアというものがあると新聞の広告で知りました。カルピスがつくっているので安心なのではと思いました。肌乾燥はクリームを塗れば、少し良くなることは分かっていますが完璧には直りません。
また、忙しかったり、疲れてしまいクリームを塗ることが面倒に感じで続かないことがほとんどでした。花粉症対策で言われているのは、薬事療法です。しかし、アレルギーの為に毎年薬を摂取するのは、抵抗がありました。
マスクをして、家に帰ったらうがいと目を洗い気合いで治す、不用意な外出は避けてきました。そんな時、広告を見て、乳酸菌だったら、ヨーグルトと同じ、安全で安心して続けられるのではないかと思ったのです。
また、ヨーグルトは良く食べていて好きな食べ物の一つなのでお菓子感覚で続けられるのではないかと思ったことも大きなきっかけです。また、自分に合っているということも選んだきっかけでした。腹痛の時、私はビオフェルミンを利用しているのでアレルケアは全く抵抗がありませんでした。
実際に30日続けて見ました。確かに、少し緩和されたような気がします。そのような気分になっているのか分かりませんが私の場合、ストレスもあるように感じるのです。
アレルケアは、体内バランスを整えてくれるようなので私には合っているような気がします。味も問題なく続けやすいです。1回2錠で良いので、忙しい私にも無理なく続けられています。
ただ一つネックになっているのが値段です。2か月分で4000円を越えます。まだ、一般的になっていないからなのか、健康食品扱いだからなのか分かりませんが結構、生活費を圧迫します。
私の場合は、乾燥肌と花粉症の期間なので4~5か月分の費用です。計算すると約1万円ですから、毎年1万円を考えるとこれから続けていくべきなのか少し迷います。
ただ、効果はある程度あるので、とても酷くて耐えきれないとか大事な時期と重なっている時は、試してみても良いのではないかと思いました。
本当にお勧めしたいアトピー対策商品の【客観評価】はコチラ